
- 対象
- 全国の教育委員会担当者、学校管理職 ※企業の方など、参加対象外の皆さまのお申し込みはご遠慮いただいております

「NEXT・GIGA」について語り合い、一緒に考えましょう
GIGAスクール構想は学びの改革の実現を支える環境整備がその目的でした。では、どのように学びが変わったのでしょうか。主体的な学びがどれほど実現できているのでしょうか。そしてそれを支えるICT機器の活用はどの段階にあるのでしょうか。それらを見極めることが、次のステップである「NEXT・GIGA」に向かうために必要です。まずは、「立ち位置を知る」ことから始めたいと思います。一人で悩まず、改革に取り組む同志として、みなさんで考えていきましょう。
講演・ファシリテーター
平井 聡一郎 氏(合同会社未来教育デザイン 代表社員)
プログラム ※時間、内容などは予告なく変更になる場合がございます。
- 10:00
- 本交流会についてのご案内
- 10:05
-
講演
GIGAスクール構想の現在地
平井 聡一郎 氏(合同会社未来教育デザイン 代表社員)
茨城県の公立小・中学校で教諭・教頭、校長として勤務。その間、総和町・古河市・茨城県教育委員会を経て、株式会社情報通信総合研究所の特別研究員。2022年より現職。文部科学省 ICT活用教育アドバイザー。総務省 地域情報化アドバイザー。経済産業省産業構造審議会 臨時委員。
- 10:35
- 質疑応答
- 10:45
- 交流会(Zoomのブレイクアウトルーム機能を使い交流を図っていただきます)
- 11:05
- 全体トークセッション
- 11:30
- Sky株式会社からのご案内
- 11:35
- 終了(予定)
お問い合わせ
Sky株式会社 ICTソリューション事業部 販促企画部
「NEXT・GIGAを考えるオンライン交流会」係
〒532-0003 大阪市淀川区宮原3丁目4番30号 ニッセイ新大阪ビル20F
TEL.06-4807-6374 E-mail:seminar@sky-school-ict.net